化石発掘体験

理科の「大地のつくりと変化」の学習の一環として、篠山市の化石保護技術員の方をお招きし、篠山層群について学びました。この篠山の地は化石の宝庫です。最初に篠山の地層のつくりについて学習し、いざ発掘体験を始めました。半時間余りで見つかるのか…と思っていたら、次々と「これは化石ですか?」と専門家の方々に声をかける姿が見えました。今回、15人で8個発見しました。(6年生)

高橋勝記念館に行きました。

3年生では社会で「かわってきた人々のくらし」を学習しています。18日(月)には「高橋勝記念館」に行って、昔の道具やくらしについてお話を聞かせていただきました。初めて見る道具もたくさんあり、みんな興味津々!たくさんメモを取って帰ってきました。これからグループごとにまとめの学習を進めていきます。(3年生)

ようこそ!多紀小学校へ 体験入学

2月19日(火)、4月から新1年生になる幼稚園児の体験入学を行いました。 まず学校のことを、紙芝居風に写真で紹介しました。つぎに、平仮名が書いてあるカードを探す「あいうえお宝さがし」をしました。また、「学校のお勉強をやってみよう」(「名まえをかいてみよう」「かたちづくり」「けいさん」「学校クイズ・なぞなぞ」)のコーナーごとに、新1年生に優しく丁寧に学習を教えていました。もうすぐ2年生…1年生みんなのとても大きな成長を感じました!(1年生)

ペア読書 第2弾 ~なかよく読んで、にこにこ~

2月22日(金)、朝の多紀っ子タイムで「第2弾 ペア読書」を行いました。先々週、たてわり班ごとに高学年と低学年が2~3人のペアになり、どちらが何冊読むか相談し合いました。相手のことを考えて図書室で本を選び、迎えた今日。高学年児童が低学年児童を迎えに行く姿や、にこにこ笑顔で本を持ってオープンスペース、音楽室などに移動する姿が見られました。一足早く春の訪れを感じる優しく温かな朝となりました。

前期児童会役員会選挙

2月21日(木)、平成31年度前期児童会役員選挙がありました。5年生からは、6名が立候補しました。立会演説会では、それぞれが来年度の多紀小学校への思いを述べました。明るく元気な学校に!あいさつのできる学校に!など最高学年にむけて、強い思いを持ち演説しました。(5年生)

「ニャーゴ」の紙しばいをつくろう

2月21日(木)、国語科の物語文「ニャーゴ」の学習で、紙芝居を作っています。物語を場面分けし、どんな絵が何枚必要かをグループで話し合い、学習しています。登場人物の様子や心情を読み取り、1枚1枚丁寧に描いています。完成が楽しみです。(2年生)

車いす体験

2月15日(金)、5・6年生は、篠山市社会福祉協議会や福祉関係の仕事をされている株式会社たんぽぽさんにお世話になり、車椅子体験を行いました。車椅子で段を越えるときや坂道の降り方はもちろん、車椅子に乗る人との信頼関係の築き方も教えていただきました。今回、子どもたちそれぞれに、乗って感じたこと、車椅子を押して感じたことがあると思います。これから車椅子に関わる機会があれば、この経験を生かしてほしいです。

世界の中の日本~中華人民共和国~

社会科「世界の中の日本」の学習の一環として、6年生では中華人民共和国出身の方をお迎えして、中国について学び、「春節(旧正月)」に食べる水餃子を作りました。皮を丸い形に整え、具を包み、お湯の中へ!おいしいおいしい水餃子は、あっという間にみんなのおなかの中へと消えていきました。食を通して異文化を知る貴重な体験ができました。

ストーリーテリング2年生

2月4日(月)、篠山ストーリーテリングの会の方にお話会をしていただきました。今回が今年度最後のお話会です。毎回、子どもたちの興味関心がわくような絵本や物語を選んでくださり、楽しく読み聞かせをしていただきました。お話会で知った本を図書室で借りる子もおり、子どもたちの読書活動が豊かになったと感じます。最後に感謝の気持ちをこめて、学校で育てたサイネリアの花を渡し、お礼を伝えました。1年間お世話になり、ありがとうございました。

学級会~新1年生を招待しよう!冬のぐんぐんフェスティバル~

1月17日(木)の学活の時間、1年生では「しん1年生をしょうたいしよう!(ふゆのぐんぐんフェスティバル)」について話し合いました。2月に体験入学が予定されています。今回は、学校で勉強することを楽しく体験できる体験コーナーについて「どんな体験コーナーを作ったらよいか」について話し合いました。一人一人が考えた案がたくさん出て(なんと15個も!)みんなのアイデアの豊かさにびっくりしました。また、友達の意見について質問したり、新1年生のことを考えた意見が言えたりできました。新1年生のために頑張ろうとする気持ちが頼もしいです!