12月24日(金)2学期終業式を行いました。
2学期実施した運動会や学習発表会、金管ありがとうコンサートなど、子ども達は様々なチャレンジを積み重ね、ぐんぐん成長しています。
冬休みも、あいさつ・あつまり・あとしまつをしっかりがんばって元気に過ごします。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も多紀っ子は、がんばります!
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください。
ふるさとに愛着をもち、将来にわたって学び続ける児童の育成
12月24日(金)2学期終業式を行いました。
2学期実施した運動会や学習発表会、金管ありがとうコンサートなど、子ども達は様々なチャレンジを積み重ね、ぐんぐん成長しています。
冬休みも、あいさつ・あつまり・あとしまつをしっかりがんばって元気に過ごします。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も多紀っ子は、がんばります!
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください。
12月23日(木)、大掃除をしました。2学期お世話になった教室やロッカーを美しくするため、子どもたちは、隅々まできれいに掃いたり、何度も雑巾がけをしたりしました。1時間しっかり使い、最後まで一生懸命取り組むことができました。
あとしまつの「あ」、しっかりできました!
国語の「手紙・はがきの書き方」の学習として、自分に宛てた年賀状を書きました。中身は『4年生のめあて』です。「家の住所、何やったっけ?」「えっ?郵便番号って何?」という声が聞こえ始め、封書の書き方を復習し、はがきへと応用しました。令和4年1月1日に届けられる年賀状に書かれた自分の目標を見つめ、気持ち新たに3学期を迎えられたらいいな、と思っています。
音楽で「かぼちゃ」の曲をたいこやカスタネットなどのいろいろな楽器を使って演奏しました。グループでリズムを取りながら練習をした後、全員で合わせて演奏をしました。2年生の歌声と楽器音色が重なり合っていい響きを出しました。
国語の「すきなおはなしはなあに」の学習では、これまで読んだ本の中から、自分の好きなお話を友だちに紹介する学習をしています。友だちが読んだ本を聞いて、「その本、読んだことある!」「めっちゃおもしろい本や!」など、お互いに感想を言い合う姿も見られました。好きな場面は絵に描いて表し、聞いている人により伝わりやすくなるように発表します。読書が好きな子が多く、休み時間や読書の時間には集中して読んでいる子がたくさんいますが、本のおもしろさを伝える学習は今回が初めてです。友だちのおすすめの本を聞きながら、さらに興味が広がるとうれしいです。
先週に引き続き、図書館支援員の先生に読書感想文の書き方講座を実施しました。1週間かけて読んだ本には、心が動いた場面に自分の気持ち等を書いた付箋がたくさん貼られていました。それをもとに、3枚の原稿用紙に、自分の考えをどう入れていくかを教えていただきました。
自主学習ノートを使って、熱心に板書を書き、自分なりにノートをまとめている子もいました。
4年生は、理科「ものの温度と体積」の学習で、空気や水、金属を温めたり、冷やしたりする実験を行いました。
一番驚きの声が上がったのは、ペットボトルに閉じ込めた空気を冷やした時でした。「ボコボコ」と音を立てて、へこんでいく結果に目を大きくさせて、「すごいっ!」と思わず声が出てしまう様子でした。理科の実験をしている子どもたちは、新しい発見をすることに本当に楽しそうです。
15日(水)、市のスポーツ推進委員の2名の方にお世話になって、パラリンピック競技でもある『ボッチャ』体験をしました。やるたびにどんどんうまくなっていく3年生に、びっくりしました。審判体験もさせていただき、「ぼくも!」「私もやってみたい!」と希望者がどんどん出てきました。分かりやすいルールで、作戦が立てやすく、2時間楽しく運動できました。
7日(火)午前中に、篠山市消防本部へ見学に出かけました。この日を楽しみにしていた子が多く、消防本部に着くなり、「わぁ、消防車や!かっこいい。」と声が上がっていました。消防本部の仕組みだけでなく、救助工作車、消防自動車、そして救急車についても消防士や救急救命士の方々から詳しく説明していただきました。わたしたちの命を守ってくださっていることを身近に感じられる時間を過ごしました。
12月13日(月)、3年間お世話になった金管の楽器を洗いました。まずは、6年生だけでこれまで学習してきた曲を順に演奏しました。1曲1曲楽しみながら演奏しました。その後、楽器洗いをしました。感謝の気持ちを込めて、丁寧に洗いました。楽器との別れはさみしいですが、3年生に楽器をたくします。
これからも、多紀小金管バンドが盛り上がりますように!!