5月27日(木)、全国学力学習状況調査がありました。いつものテストとは、回答方法や問題形式、問題量などが少し違うということで、いつも以上に集中して取り組んでいました。テストの後は、とても疲れた表情でしたが、「できた!!」と前向きな発言もたくさん聞くことができました。
みんな、最後まで一生懸命頑張りました。
ふるさとに愛着をもち、将来にわたって学び続ける児童の育成
5月27日(木)、全国学力学習状況調査がありました。いつものテストとは、回答方法や問題形式、問題量などが少し違うということで、いつも以上に集中して取り組んでいました。テストの後は、とても疲れた表情でしたが、「できた!!」と前向きな発言もたくさん聞くことができました。
みんな、最後まで一生懸命頑張りました。
4月にツルレイシ(ゴーヤ)の種を植えました。毎日、大事に水をやってやっと芽が出て植え替えの時期になりました。 理科の学習では、ツルレイシの葉がどんな形かを調べるために観察しました。においをかいで「あ、ゴーヤのにおいがする。」と話している児童もいました。
19日(水)に大芋地区中心に校区探検へ出かけました。みくまりダムでは、「ダムを見たの、初めて!大きいなぁ!!」と大喜び。『くらしの百貨おくも』では、「いろんなものが売ってる。おなかすいてくるわ。」と。そして、櫛石窓神社では、みんなで「かしこくなりますように。」とお願いしました。村雲地区の筱見へも出かけ、九頭女神社でも、手を合わせてしっかりお願いしてきました。
5月23日(日)、篠山チルドレンズミュージアム設立20周年記念行事に金管バンドが歓迎演奏で参加しました。梅雨に入り天候を心配していましたが、最高の天候に恵まれ、久しぶりに地域の皆様に金管バンドの演奏を聞いていただくことができました。世界的に有名な指揮者の佐渡裕さん、心理学者の河合俊雄さんにも演奏を聞いていただき、演奏への感想や子どもたちへの熱いメッセージもいただきました。とてもすばらしい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様、地域の皆様、チルミューのスタッフの皆様、そして、佐渡さんを含め来賓の皆様ありがとうございました。今後とも多紀小学校金管バンドをよろしくお願いします。
外国語活動の時間に気持ちを表す言い方を練習しました。
大きな声でhappyやhungryなど言いながら気持ちを伝え合いました。また、気持ちが分かる顔のサインを書いて表しました。
5月21日(金)、柏原税務署より職員の方と税理士さんにお越しいただき「税の学習」をしました。子どもたちは、はじめは「消費税を払うことは嫌だ。」と言っていましたが、税の学習を通して、「税金って大切やな。」と考えが変わり、税金の大切さを知ることができました。最後は、1億円(見本ですが・・・)のお札の量や重さを感じ、とても驚いていました。
学級代表の2人から、話し合い活動の時間が欲しいと言われ、一コマ自分たちで計画を立てていました。そして、木曜日の3時間目に、自分たちで運営・実行。人との関わりや、自分たちで考え行動できる高学年に育ってきています。
大雨が降り午後には雨が上がりました。雨水は、どのように流れるのか。また、その行方は、どこにいくのかについて理科の実験を行いました。バットにビー玉を入れ、ビー玉が転がる方向を見て、地面のかたむきを見ました。予想は、ちょうど半分に分かれました。実験を行うと・・・「うぉぉぉ、やっぱりそうか!」「そうなったか!」など声を上げて結果に驚きました。
休み時間になると、外に遊びに行く子、本を読む子、Chromebookを使っている子と様々ですが、総合的な学習の時間で取り組んでいる山城を調べている子もいました。
分厚い本を何冊も積み、Chromebookも並べ、まるで学者のようでした。
5月18日(火)、6年生の新たな試みが始まりました。まず、種を植えから始めました。「シークレットプロジェクト」のため、具体的なことは伝えられませんが、みなさんにお知らせする日が来るのを楽しみに張り切って進めていきます。