オオサンショウウオ観察会(4年生)

6月17日(火)に、兵庫県自然保護協会の方にきていただいてオオサンショウウオの学習を行いました。篠山川で前日の夜に捕まえたオオサンショウウオを持ってきていただき、見たり触ったりして観察しました。とても大きなオオサンショウウオを見てびっくりしている児童もいたり、大きな口がかわいいと言っている児童もいたりしました。その後は教室でオオサンショウウオの生態について、天然記念物や両生類の特徴、生きた化石などといったキーワードをもとに詳しく教えてもらいました。オオサンショウウオの赤ちゃんや骨など、普段みることができないものも見せてもらい、貴重な経験ができました。後日クラスみんなで話し合い、名前は「たきまる」に決まりました。