27人みんなで元気に今日を迎えられたこと、とってもうれしく思います。
こころもからだも、1年間でとっても大きくなりました。最後はみんなで空まで届く声で「さようなら!」をしました。
次に学校へ来るときは3年生です。
楽しい春休みを過ごしましょう!
1年間ありがとうございました!
ふるさとに愛着をもち、将来にわたって学び続ける児童の育成
27人みんなで元気に今日を迎えられたこと、とってもうれしく思います。
こころもからだも、1年間でとっても大きくなりました。最後はみんなで空まで届く声で「さようなら!」をしました。
次に学校へ来るときは3年生です。
楽しい春休みを過ごしましょう!
1年間ありがとうございました!
15日(水)午前中いっぱいを使って6年間使用した机の天板に焼き杉ではなく、『焼き檜』をしました。自分の好きな漢字1字を天板にデザインし、卒業記念の1つのとして卒業式に持ち帰ります。一人一人思いを込めて作品づくりをしました。この天板を見ながら、小学校生活を懐かしく思い出してほしいと思います。
春を感じる気候の中、兵庫県立ささやまの森公園へ行きました。
はじめにインストラクターから森についての講義の後、茂みに14個の人工物をインストラクターの方が置き、大自然の中で自然を注意深く見る目のトレーニングをしたり、白い枠で自分の好きな風景の部分を決めて風景の切り取り作品を作ったりしました。
最後に、目隠しして6人がイモムシのように連結し、足の裏から苔や土を感じたり、目隠し越しに太陽や風を感じたりして歩きました。自然の音も堪能し、心も満たされた時間でした。
校区にある自然豊かな公園でたくさんの活動をしました。「また、春休みなどに行けるといいな。」と子ども達も話していました。
5年生の総合的な学習の時間では、1年間「SDGsの活動を広めよう」と「ふるさと多紀の環境をみんなが守ろう」というテーマで学習をしました。3/10(金)には、ネッツテラス篠山店へ行き、パートナーシップを結んで一緒にSDGsの活動を取り組んでいただいたお礼を伝え、春バージョンの情報発信の掲示をしました。また、大芋地区で保護者、地域の方々、ネッツテラス篠山店の皆さんとクリーン作戦をしました。児童は、「これからもSDGsの活動をたくさんの方々と一緒にしていきたい」という感想を持ちました。
3/8(金)に6年生を送る会を行いました。
縦割り班ごとにさまざまなゲームにチャレンジしました。6年生も全校生も笑顔いっぱいになり、楽しい時間を過ごしました。6年生へありがとうの気持ちを伝え、みんなで記念写真を撮りました。5年生はこの日に向けて企画、運営を行いました、最高学年に向けて良い経験となりました。
6日(月)には、香港に在住されていた地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、中国や香港についてお話を聞いたり、調理実習をしたりしました。海外の話にはみんな興味津々で、自分の意見や質問をどんどん発言していました。今回教えていただいた料理は『芝麻湯圓(チーマートンエン)』です。「おいしい!」「甘いけど、ショウガがきいてる!」など、思い思いの感想を言いながらおいしくいただきました。世界には、まだまだ知らないことがいっぱいです。
自分たちで計画した焚火パーティー ~炭・灰作り~を、野外活動絶好の天気のもと行うことができました。
竹で作成したスタードームの竹・黒豆のつる・篠山チルドレンズミュージアムで作った薪・多紀小の落ち葉を焼いていきました。その火のパワーを活用して、自分達で調理方法を調べて、様々なものを調理してみました。まず一つ目は、じゃがいも。芽を取って、「皮をむき、フライドポテトのように切って焼いてみたい!」というポテト係からの発信にみんなも「やってみたい!」となり、1時間目から準備しました。
その次には、「マシュマロを焼いてみたい!」という意見から、マシュマロ担当が、みんなに作り方を説明して実践しました。
そして、「ぐるぐるパン(焚火パン)をしてみたい。」の声に担当が作り方を説明し、ホットケーキミックスの生地で焼いてみました。
資源を有効活用し、SDGsも意識して活動実施!そして、最後の掃除も協力して行い、自分達で考えて実行する楽しさ・大変さを味わ うことができました。
2月から理科の時間にプログラミングを学んでいます。最初は『スクラッチ』を活用して、登場人物や背景、会話などを考え、プログラミングしました。今回は車を動かすプログラミングにチャレンジしました。なかなか思うように動かず、みんなで頭をひねりながら活動しています。
フランス・アルゼンチン・大韓民国・ベルギー・ニウエについての発表をグループや個人でしました。
模造紙でまとめたり、タブレットのスライドでまとめたりしました。本番発表の以前に一度、全体の前で発表して、分かりにくいところを指摘してもらい改善していたので、更に分かりやすいものになっていました。
自分の考えや思いを人に伝えるのは大切なことであると、みんなで確認し、今後の授業に繋げていこうと話しました。
5年生の社会科の学習では、1年間、産業について学習してきました。本授業では、さまざまな情報を生かすことでわたしたちや産業にとって良い点、課題を出し合いました。タブレットのジャムボード機能で考えをまとめ発表しました。児童は「情報を上手につかうことで産業が発展し、くらしが便利になると良い」などの感想を持ちました。