昆虫調べ (2年生) 

生活科の「生きものはっけん!」で昆虫の体を調べました。クロームブックを使って、頭、足、うではどのような形になっているのか調べて、昆虫の体のつくりは工夫されていることが分かりました。

太陽の動きは…影は…。(3年生)

理科で「かげと太陽の動き」の実験を1日かけて行いました。雲が出ると実験ができなくなり、「あれ?何で影がないの?」「太陽が出てないからやん。」という会話も聞こえてきました。この日は、教室で勉強しながら、ちらちら太陽を気にする3年生たちがいっぱいでした。

 山のポルカ (2年生)

音楽科の授業で「山のポルカ」の歌を学習しました。メロディーにのせてリズムを取ったり、手を叩きながら音を感じました。みんなの声を合わせて楽しく学習しました。

令和3年度 運動会について

新型コロナウイルスにかかる緊急事態宣言により、実施を延期しておりました運動会の日が迫ってきました。台風の動きが心配ですが、予定通り2日(土)に実施できるように準備を進めています。当日のプログラムを添付していますので、内容・諸注意等ご確認ください。なお、今年度の運動会ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、保護者のみ(各家庭2名)の観覧とさせていただきます。楽しみにしていただいておりました地域の皆様には、大変申し訳ございませんが、ご了承ください。運動会の様子は、学校だより10月号、有線放送でお知らせします。

プログラム1 プログラム2

10月「フリー参観日」について

10月に予定しておりましたオープンスクールですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は中止とさせていただきます。楽しみにしていただいておりました地域の皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いします。なお、保護者の皆様には、21日(木)と22日(金)の2日間、授業参観(3校時)のみの「フリー参観日」を実施します。参観いただく際には、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をお願いします。

フリー参観日お知らせ

サイネリアの種をまきました(3年生)

「卒業式と来年の入学式を花で飾ろう!」というめあてで、サイネリアの種をまきました。「わぁーー。ちっちゃい。」「この種が、あんなに大きくなるのか。」と言いながら、1粒1粒気をつけてまきました。2,3日して…「子葉が出た!」と、理科で学んだ言葉を使ってみんなに伝える姿も見られました。

かさを調べよう   

9/24(金)算数科の授業で「かさ調べ」を行いました。ますからリットル、デシリットル、ミリリットルの単位を使って読み取りました。予想した「かさ」より多かったり、少なかったりしたものもあり、大発見できました。