2学期が始まり、元気な声が3年生教室にもどってきました。さっそく係を決めたのですが、「この係もやりたい!」と1人1役ならぬ2役、3役選ぶ、やる気いっぱいの姿があちこちで見られました。係ポスターをかくときには、みんなでうまく役割分担していました。1学期と変わらず、いつも前向きな3年生の活躍が楽しみです。
カテゴリーアーカイブ: 未分類
かきじゅんマスター(2年)
書写の時間に書き順について学習しました。
1年生の時に習った漢字の書き順をもう一度確認しました。
書き順をマスターすることで形が整った漢字が書けることが分かりました。
運動会の練習に励んでいます!(6年生)
二学期が始まって2週間。運動会に向けて練習を頑張っています。先週は、表現やリレーの練習を中心にしました。小学校生活最後の運動会を大成功させるために日々全力で取り組んでいます。
はさみあーと
図工の時間に、はさみで画用紙を切ってどんな形になるだろうというという活動を行いました。黒い画用紙に切った白い画用紙を貼り合わせて、楽しんで学習をしていました。21個の素敵な「はさみあーと」が完成しました。
エコ・ティーチャーのおもしろ環境講座 ~こん虫について知ろう~(3年)
3年理科「こん虫のかんさつ」の学習をするにあたって、丹波篠山市農都環境課エコ・ティーチャーのおもしろ環境講座、長井先生に来ていただきました。エンマコオロギ、ヤブキリ、ウスバキトンボ、タマムシ、バッタなど身近な昆虫を見せていただき、その生態や体のつくりなどを教えていただきました。子どもたちは、「わあ!」と目を輝かせながら観察していました。本日の授業をきっかけとして、自分たちで見つけた身近な昆虫を観察していきます。
自然学校交流会!(5年生)
8月26日(水)、9月の自然学校に向けて、城東小学校の5年生との事前交流会を行いました。最初は緊張気味の子どもたちでしたが、次第に笑い声や笑顔が増え、とてもよい交流ができました。合わせて44名の城東っ子・多紀っ子みんなで、よい自然学校にしていきます。
2学期スタートです!(4年生)
今日から2学期が始まりました。短い夏休みでしたが、思い出もたくさん作り、いい顔で登校してきました。朝から、始業式・係の決定・算数の授業・校外児童会とやることがたくさんありましたが、子どもたちは、全力で取り組みました。
2学期も子どもたちの活躍が楽しみです!
2学期スタート!チャレンジのチャンスを生かそう!
8月24日(月)いよいよ2学期がスタートしました!2学期は運動会や学習発表会などチャレンジするチャンスがたくさんあります。この機会を十分に生かし伸びていきましょう。
みんなでがんばろう!応援よろしくお願いいたします!
PTA美化作業、ありがとうございました
8月23日(日)早朝よりPTA美化作業を実施しました。暑い中ありがとうございました。
学校中が大変きれいになり、気持ちの良い環境で2学期を、スタートすることができます!
ありがとうございました!
デジカメ、使ってみよう(3年生)
2学期の校区探検に向けて、自分たちで写真を撮れるようにデジタルカメラ(デジカメ)を操作する練習をしました。使ったことがある子も多く、教え合いながら写真を撮りました。「わっ、きれい。」と言って草花を撮影する子、「撮って!」とお気に入りの遊具でポーズをとる子、「多紀小学校を撮る!」と校舎全体を構図にした子など、それぞれ思い思いに、いろいろな写真を撮りました。