図
画工作科の学習で巨大こいのぼりをつくりました! ひとり1枚こいのぼりに色を塗り,それを巨大こいのぼりに貼って,みんなで空に揚げました。風に泳ぐこいのぼりに大きな歓声が上がりました。
ふるさとに愛着をもち、将来にわたって学び続ける児童の育成
図
画工作科の学習で巨大こいのぼりをつくりました! ひとり1枚こいのぼりに色を塗り,それを巨大こいのぼりに貼って,みんなで空に揚げました。風に泳ぐこいのぼりに大きな歓声が上がりました。
5年生としての1年が始まりました。
学級目標は「ENGINE」です。5年生として、多紀小学校の動力源になるようなクラス。また、クラスでの目標に向かっていくための【円陣】という2つの意味を込めています。保護者の皆様、地域の皆様1年間、教育活動へのご理解ご協力、よろしくお願いします。
4月には、楽しみにしていた委員会活動が始まりました。多紀小学校がより楽しく、より充実したものになるよう活動してくれることと思います。
5月には、地域の方に協力していただきお米作りがスタートしました。5月後半には、田植えをします。
天候に恵まれ、ささやまの森公園に多紀の春を探しにでかけました。学校では見つけられない「まむし草」「クリンソウ」「くろもじの木」などに出合うことができました。保護者参加型での学習となり、多くのおうちの方にも参加いただき、にぎやかな1時間を過ごすことができました。4時間目には、子ども達の生き生きとした「多紀の春」の絵がたくさん生まれました。
入学して早くも1ヶ月が過ぎようとしています。少しずつ「小学校生活」に慣れ、いろいろな学習も進めています。図工では自分の好きなものを思いっきり描き、国語ではひらがな練習が始まり、算数では数字の学習を楽しくやっています。生活科では、多紀小学校の多くの先生に出会うため、休み時間にあちこちで「先生を探せ!」チームが活動しました。少しずつ「小学生」になっています。
本日、校長先生から修了証をいただき、第1学年の課程が修了いたしました。
次に学校に来るときは2年生です。
はじめてのことに、目を輝かせて「やってみたい!」と取り組むことができる20人。1年生での経験と思い出をもって、2年生でも自分らしく輝いてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様には1年間、教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。
家庭科の「ミシンにトライ」では、自分で使うエプロンをミシンとアイロンを使って作っています。
一枚の大きな布がエプロンの形になってきて、新6年生で使うことができそうです。
いよいよ4年生生活も残りわずかとなりました。この教室でみんなと過ごせる日もあとわずか。そこで、『4年生さよなら会』を計画するための話し合い活動をしました。どんどん意見が出て、決まったゲームの実行委員もさっと決まり、気持ちのよい話し合い活動でした。さっそく休み時間には、それぞれの実行委員達がみんなで楽しめるように詳しい計画を立て始めています。
2月から自分たちで準備していた「6年生を送る会」を実行する日、みんなよい緊張の笑顔で始めることができました。
トライ&エラーを何度も繰り返し、お互いお客さん役をして、「その説明より~~~したほうがいいと思う。」とか、「時間は○分できって次がいいんじゃない。」などアドバイスをし合いました。
やり切ってみて、全校生、特に6年生から素敵な感想をもらい、満足の1日となりました。
3月6日に、理科の学習のまとめとして、来年から理科を学習する2年生におもちゃランドで遊んでもらいました。どのグループも、学んだこといかし工夫することができていました。計画や準備など、たいへんでしたが、グループで協力し完成させることができました。今日の学習から2年生も理科の学習が楽しみになったと思います。
3月1日の参観日は、ダンスの発表会当日でした。3年生は、昨年12月頃から少しずつ練習を積み重ねてきました。たくさん振付や隊形移動などがありましたが、どれもよく覚えられており、たいへん素晴らしいダンスになりました。多くの方に参観いただきましたが、緊張感を楽しむかのように、練習してきた成果を発揮することができました。