宮島水族館に入り、瀬戸内海の生き物を見学しました。ペンギンのえさやりやアシカショーを見ました。この後はお好み焼きスタジアムで、「お好み焼き体験」をします。修学旅行は予定通り、みんな元気に過ごせています。(6年生)
ふるさとに愛着をもち、将来にわたって学び続ける児童の育成
宮島水族館に入り、瀬戸内海の生き物を見学しました。ペンギンのえさやりやアシカショーを見ました。この後はお好み焼きスタジアムで、「お好み焼き体験」をします。修学旅行は予定通り、みんな元気に過ごせています。(6年生)
ガイドさんに厳島神社についてのクイズを出していただきながら見学しました。厳島神社の歴史や建物のことなど、とても勉強になりました。(6年生)
ガイドさんに案内をしていただきながら、厳島神社を見学しました。大鳥居は修復中で、ネットでおおわれていました。見ての通り天候に恵まれ、とてもすがすがしい気候の中で、素晴らしい修学旅行ができています。みんな元気です。(6年生)
2日目の朝を迎えました。夜はゆっくり休めたようで、みんな元気です。朝ご飯をしっかり食べて出発します。(6年生)
アクアネット広島のフェリーに乗り、宮島に到着しました。雨に降られることもなく、宮島商店街にて楽しみにしていたお買い物です。広島名物をたくさん見ながら、何をお土産にするかを考えて、楽しいひと時を過ごしています。(6年生)
平和の子の像、原爆ドームの周辺を班ごとにゆっくり見学をしました。天気にも恵まれ、学びの多い平和学習となっています。(6年生)
食事の後は、広島平和記念公園に向かいました。語り部(講師)の方に被爆体験を聞き、戦争や原子爆弾の恐ろしさ、平和の尊さについて考えました。その後、平和祈念資料館を見学し、平和の子の像に千羽鶴をささげました。実際に見たり、聞いたりしたことで、戦争のない世界にするために何が大切かを考えました。(6年生)
丹波篠山を出発して「こうとのり」「新幹線」と乗り継ぎ、広島に予定通り到着しました。天気も心配されましたが、良くなってきています。お昼ご飯を「広島の宿 相生」でいただいています。この後、広島平和記念資料館、平和公園へと向かう予定です。みんな元気です。(6年生)
少し雨が降る朝となりました。多紀小学校6年生全員が元気に集合し、保護者の方々や先生方に見守られて1泊2日の広島への修学旅行がスタートしました。平和学習を中心に学びの多い旅となるよう、安全に注意して行ってまいります。(6年生)
10月4日(金)1・2年生で神戸どうぶつ王国へ校外学習に行きました。天候もよく最高の校外学習日和でした。到着するとビーバーやカバ、うさぎなど、たくさんの動物がお出迎えしてくれました。触ることができる動物もいっぱいで、子どもたちは大喜びでした。バードパフォーマンスショーを見たり、友だちとお弁当を食べたり、楽しい時間を過ごしました。いい思い出ができました。