修学旅行2日目

2日目も雨に降られることもなく、順調に旅行を楽しんでいます。

朝から世界遺産の厳島神社、宮島水族館を見学しました。

昼食にお好み焼きを食べ、何より楽しみにしていたお買い物タイムでは、思い思いのお土産を楽しみながら買っていました。

厳島神社

宮島水族館

広島焼2

広島焼1

 

芋ほりをしました!(1・2年生)

1・2年生で、さつまいも堀りをしました。さつまいもを傷つけないよう、慎重に掘っていくと、色んな大きさや形のさつまいもを発見!みんなで協力してたくさんのさつまいもを収穫することができました。収穫したさつまいもは、1・2年生で調理して食べる予定です。どのようにして食べるのか今から想像が膨らんでいました。

校区探検へ行ってきました (2年生) 

生活科の校区探検で、大芋地区(みくまりダム、大蜘蛛伝説のある八幡神社、泊まれる学校おくも村)へ行きました。「みくまりって何?」「ダムって何?」「何で大芋小学校は残っているの?」など、様々な疑問を持って探検に出かけた2年生。それぞれの場所にあった看板や地域の人の話から、疑問を解決したり、新しい発見をしたりしました。

修学旅行1日目

ほぼ定刻に広島に着きました。広島城、路面電車を見て大興奮していました。

その後、平和記念資料館に入って、改めて平和の誓いをしました。

折り鶴タワーでは、平和の願いを書いて折り鶴を折りました。

全員元気に修学旅行満喫しています。

原爆ドーム前で集合写真

平和記念公園で集合写真

折り鶴タワー4

折り鶴タワー3

折り鶴タワー2

折り鶴タワー1

ささやまの森公園で秋探し(1年生)

みんなが楽しみにしていたささやまの森公園での秋探し。秋は、木の葉が色づき、木の実がなり、動物たちも冬に向けて動き出す季節です。今回は、いろいろな種類のどんぐりを拾ったり、アケビの形にびっくりしたり、オニグルミの実を食べてみたり、と多くの体験をしました。エサを探しまわる動物たちの糞も多くあり、自然豊かな森で多くのことを学んだ1時間でした。

多紀町音頭を伝えたよ(3年生)

3年生は、1学期から多紀町音頭を伝えるために、多紀町音頭講習会を開いてきました。運動会に向けて、今回は多紀認定こども園へ多紀町音頭を伝えに行きました。相手に伝わる言葉を考えたり、身振り手振りを使ったりして、一生懸命考えている姿に成長を感じました。 難しい踊りですが、こども園の子どもたちも、熱心に練習してくれて、3年生もとてもうれしそうでした。

(お知らせ)6日(月)多紀小学校・たき認定こども園大運動会の延期について

本日予定していました多紀小学校・たき認定こども園大運動会は、8時15分の時点で延期を決定いたしました。

また、閉会式終了後の「多紀町音頭」も明日に延期になります。

ご参加いただける皆様におかれましては、ご予定いただきますようよろしくお願いいたします。

(お知らせ)5日(日)多紀小学校・たき認定こども園大運動会の延期について

本日予定していました多紀小学校・たき認定こども園大運動会は、雨天のため、明日10月6日(月)に延期いたします。

また、閉会式終了後の「多紀町音頭」も明日に延期になります。

ご参加いただける皆様におかれましては、ご予定いただきますようよろしくお願いいたします。

(お知らせ)4日(土)多紀小学校・たき認定こども園大運動会の延期について

本日予定していました多紀小学校・たき認定こども園大運動会は、雨天のため、明日10月5日(日)に延期いたします。

また、閉会式終了後の「多紀町音頭」も明日に延期になります。

ご参加いただける皆様におかれましては、ご予定いただきますようよろしくお願いいたします。