1年生を迎える会(6年生)

 

4月から6年生はこの日のために力を合わせてがんばってきました。今日の6年生の表情はきらきらしていました。成功したこと、課題に感じたことを糧にこれからも力を合わせてがんばっていきます。少しですが、6年生児童の感想をどうぞ!!

今日の1年生を迎える会で1年生が他の学年と今までより、仲良くなれている気がして、嬉しかったです。

・一年生が、最後まで笑顔だったのが、とても嬉しく、努力したかいがあったと思いました。そして、五年生が下級生を引っ張ってくれたのがとても頼もしかったです。

・六年生で、始めての大きな仕事は、完璧だったと思います。

・○×クイズはめちゃくちゃ盛り上がって、こっちまで楽しくなってきました。みんなも楽しかったと言ってくれて、嬉しかったです。

・〇×クイズはずーっと休み時間を使ってなんとか完成しました1年生を迎える会で、〇×クイズができ、本当に頑張ったかいがありました。

・これまでよりも人前でなにかするのが楽しくなってきたように感じます。2年生から5年生も上級生として下の子を引っ張る姿が見られ、良い1年生を迎える会でした。

・終わりの会で1年生が感想を言ってくれたのでやりがいがあったなあと感じました。

・最後の○×クイズでは、想像以上の盛り上がり方でびっくりしました。 5年生のときにやった6年生を送る会よりも、今日の1年生を迎える会のほうがうまくいったような気がして、最高の1年生を送る会になりました。

授業が始まって…(1年生)

入学して早1か月が過ぎようとしています。少しずつ学校生活にも慣れ、楽しく学習も進めています。発表することが大好きで、元気よく手を挙げて、しっかり自分の考えをみんなに伝えています。

知っていたと思っていたことにも新しい発見があるようで、わくわくしながら毎日を過ごしています。

最後のお楽しみ会計画(1年生)

いよいよ1年生生活も、あとわずかとなりました。最後のお楽しみ会をしたい!ということで、みんなでチームに分かれて計画中です。高学年の動きをよく見ており、その活動の中で、「わたしたちもやってみたい!」と計画しているゲームもあります。さて、どんな『お楽しみ会』になるのでしょうか。

6年生を送る会(5年生)

3月5日、準備を重ねてきた6年生を送る会の本番を迎えました。

当日まで試行錯誤しながら準備をしたおかげで、大盛り上がりの様子でした。

他学年との関わりで、いつもとまた違った表情で頑張っている姿がみられました。

うまくいかなかったことは来年の課題に、うまくいったことは自分たちの自信にして、次は1年生を迎える会の計画をしていきます☆

大芋探検(1年生)

多紀小校区は大きく「大芋、村雲、福住」の3つの地区に分けられます。1学期には村雲地区を少し探検しました。「他の地区にも行ってみたい!」ということで、今回は7日(金)に大芋地区へ出かけました。特に学習発表会で3年生に教えてもらった『大蜘蛛伝説』が気になり、昔話を読んで聞かせると興味津々で、「その場所に行きたい!」と。ちょっぴり大芋について知ることができた半日でした。

みんなで教え合って…(1年生)

算数では「時計の読み方」を学習しています。すでに時計が読める子もいれば、苦手だな…と感じている子もいます。そこで今回は時計の読み方をみんなで学習した後に、ペアで教え合いながら問題を解く時間をつくりました。ついつい答えを教えてしまいそうになりながら、『教える』ことの難しさと楽しさを感じていたようです。

「面白かった~!」と授業後にさけんでいた姿が印象的でした。

昔の生活体験

2月4日(火)に、丹波並木道中央公園へ行きました。公園内にかやぶきの家があり、そこには昔の道具がたくさんあります。その中でも、かまどと羽釜を使い、昔ながらの方法でお米を炊きました。スタッフのご協力もあり上手に炊けたご飯で、おにぎりを作りました。自分たちで炊いたご飯のおにぎりは格別だったようです。「昔のご飯の炊き方の方がおいしなあ」とつぶやきも聞こえてきました。

 

金管クラブに参加しています(3年生)

3年生の3学期から、金管クラブに参加しています。楽器を鳴らす前に、譜面台を広げることや、いすに座った姿勢でどのように楽器を持つのかを練習しました。準備が整うと、早く音を鳴らしたいと一生懸命に練習しています。やる気満々の3年生です。これからの成長が楽しみです。

 

ささやまの森へ~冬(1年生)

やや雪のちらつく中、最後のささやまの森公園への季節探しに行きました。山の中のためか、雪が残っており、雪だるま探しもしました。木々の葉がすっかり落ちてしまった中でも、しっかり新芽を守りつつじっと春を待つ植物にたくさん出会いました。腐った倒木から冬眠中の虫たちを観察したり、いろいろなキノコを見つけたり、この日も有意義な1日となりました。

味噌汁をつくりました!(5年生)

調理実習で味噌汁を作りました。

煮干しから出汁を取り、栄養素を考えて決めた具を入れました。

食材の切り方や、入れる順番など学習したことをもとに、おいしい味噌汁が完成しました☆

是非お家でも美味しい味噌汁を作ってみてください!