家庭科でミシンの使い方を学習し、いよいよエプロンを作る時期になりました。
5年生の子ども達は申し込みの袋を見て、どれにしようか楽しそうに話していました。
ふるさとに愛着をもち、将来にわたって学び続ける児童の育成
家庭科でミシンの使い方を学習し、いよいよエプロンを作る時期になりました。
5年生の子ども達は申し込みの袋を見て、どれにしようか楽しそうに話していました。
生活科の時間で箱や紙コップ、輪ゴムなどの身近な材料を使って「おもちゃづくり」をしています。作ったおもちゃを試してみて「ここをもっと工夫したほうがいい」とグループで話し合い、協力して活動することができました。
算数科の「三角形と四角形」でさまざまな形の図形を学習しています。今日は、タブレットの「カメラ機能」を使って学校にある正方形、長方形、三角形を見つけ、写真に撮り、「ここにもあった!」とたくさん見つけ出すことができました。
みんな遊びで紙飛行機をつくって飛ばしました。同じようにつくっているようで、それぞれ飛び方や飛ぶ距離が違います。そのうち、もっと飛ぶように改造し始める子が出てきて、その工夫を教え合う場面も見られました。「みんなで一斉に飛ばしてみよ!」と言う声に、全員集合!!「いっせーのーで。」のかけ声とともに、紙飛行機が体育館に飛び広がりました。
算数で「辺の長さを確認し、コンパスを使って三角形をかく」勉強をしました。3人1組で三角形問題を出し合い、いろいろな三角形をノートに書き、お互い確認し合いました。「あっ!直角三角形になっている。」「あれっ?描けない。なんで??」など、新しい発見もあったようです。
3学期に入り3日目。久しぶりの6時間目です。外は、真っ白な雪景色。
寒さに負けず、元気良く外で遊ぶことができました!
いいスタートが切れている、4年生です!
図書館支援員さんに朝の時間に「十二支のはじまり」を読んでもらい、1・2文で簡単に要約する学習を始めました。
今回は絵本でしたが、耳からのみの読み聞かせにシフトしていこうと思っています。
要約する力が付くと、文章・本・人の話・会話で何が大切なのかが分かってきます。楽しんで、学習していこうと思います。
1月12日(水)に全校で「新春書き初め大会」をしました。2年生は「何にでもチャレンジ」という言葉を気持ちをこめて書き初めを行いました。3学期もたくさんチャレンジし、頑張ります。
4年生から取り組んでいた「けてぶれ(自学)ノート」のやり方を、冬休みに入る前に、全体で再度確認をしました。
冬休みにも、自分の弱いところを工夫して学習したり、ノートの見やすさに気をつけたりして学習している人がいました。最高学年への準備が進んでいます。
3学期が始まりました。「早いなー。もう3年生終わりか。」と言いながら、登校してくる子もいました。みんなで最後の係を決め、みんなのために仕事をしよう!と係カードをチームワークよく書いていました。さっそく、名札係や窓・電気係が仕事始めをする姿が見られました。