藤坂川(小原)探検(4年生)

11日(火)、田からのさわやかな風を感じながら藤坂川探検をしました。今回は丹波県民局の方々を中心に6名の講師先生をお迎えしての学習となり、たくさんのことを教えていただきました。そのおかげで、魚や水生生物の取り方も少しずつうまくなり、多くの生き物に出合うことができました。

籾井川上流探検(4年生)

 

5日(水)は川探検向きの天候に恵まれ、ささやまの森公園へ出かけました。網を片手に魚や川の生き物を探しにどんどん川へ入っていきました。捕まえた生き物の名前を長井先生に教えていただいたり、仕掛けで捕まった魚をみんなで観察したりしながら、多紀地区の川の生き物にふれることができました。

酒井市長の学校訪問(6年)

酒井隆明市長が多紀小学校を訪問してくださいました。酒井市長は6年生に丹波篠山市の伝統文化や自然を守るための取り組みなどをわかりやすく説明してくださいました。後半には、まるいのとまめりんも登場し、みんなでデカンショ踊りを踊りました。最後は全員で写真を撮らせてもらい、楽しい思い出となりました。

7月3日 3年生町たんけん(大芋・村雲・福住)

6月23日・27日・29日は多紀地区の町たんけんに出かけました。

多紀地区は広いので、多くの見学場所がありました。「次はどこ!?」と新しい発見を楽しみにする児童の目はとてもきらきらしていました。地域の方や施設の方、保護者の皆様のおかげで予定通り見学することができました。これからの学習にいかしていきます。ありがとございました。

 

5年自然学校(4日目②)

午後は、1人乗りカヤックと3人乗りカナディアンカヌーを楽しみました。水の上をすいすいと上手に漕いでいました。天気が良く、水分をこまめに補給しながら活動しました。みんな元気です。

5年自然学校(3日目)

竹野自然体験村にて、午前中は野外炊事でかまどごはんとみそ汁、干物の炭火焼きをつくり、おいしくいただきました。午後は魚釣りと浜遊びをしました。みんな元気です。