2階の住人になって3日目。給食が始まりました。3年生は、ランチルームで食べています。1年ぶりのランチルームは、2学年だけ(1年生と3年生)で使用するためとても広く感じているようでした。3時間目から「おなかがすいたー。」と言っていた3年生達。久しぶりの給食は、うれしそうでした。1年生のお手本になれるよう、ここでも頑張りを見せています。
6年生の仕事(6年生)
4月9日(金)、「何をしたらいいのかわからない。」そんな1年生に、小学校ですることをやさしく教えていたのが6年生です。ランドセルの片付け方、提出物の出し方、机の中の整頓方法など進んで声をかけていました。これから、最上級生としての仕事や役割がたくさん出てきます。みんなが楽しく生活できる学校になるように、これからも頑張ります。
中学入学おめでとう!
4月9日(金)、篠山東中学校で入学式があり、卒業生が「入学しました。」と報告に来てくれました。中学校の制服を着て、入学式の様子を話してくれる姿は、小学生の面影もなくなり、とてもかっこいいものでした。
中学校への入学おめでとう。これからも頑張ってね!!応援しています。
1年生も一緒に!
4月9日(金)、1年生は、昨日入学式を終え、今日は初めて友だちとの登校です。大きなランドセルを背負い、一生懸命上級生に着いていきました。上級生もやさしく声をかけていました。
令和3年度スタート!
4月7日(水)、令和3年度が始まりました。対面式で新しい先生や友だちに出会い、始業式で今年度の始まりを感じ、担任発表で今年1年頑張ろうと強い思いを持ちました。明日の入学式で26名の新入生を迎え、126名の多紀っ子で、新たな伝統を築いていきます。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
入学おめでとう!
4月8日(木)、入学式を行いました。小学校生活への期待に胸をふくらませた、きらきら笑顔のかわいい1年生を迎えました。2~6年生のたのもしいお兄さんお姉さんたちといっしょに、今日から多紀っ子として頑張っていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
あっという間の1年間(4年生)
3月24日(水)、修了式を迎え、4年生の1年間が終わりました。明るく、元気な4年生でしたが、最後まで4年生らしさを発揮し、どんどん成長しました。来年度は、高学年。持ち前のパワーで、多紀小学校をよりすばらしい学校にしてくれることと期待しています。
本当に楽しい1年でした。4年生のみんなありがとう。これが言いたかった。
令和2年度、大変お世話になり、ありがとうございました!
3月23日(火)卒業証書授与式を行い、13名の卒業生は堂々と卒業証書を手にし、笑顔で多紀小学校を巣立っていきました。コロナ禍でも明るく楽しく仲間と進んできた多紀小のリーダー達、新たなステージの中学校でもがんばってください。応援しています!
また、3月24日(水)は修了式でした。それぞれに今の学年を締めくくり、4月からは1つ上の学年に進級します。この1年で、子ども達は様々な体験を通してぐんぐん成長しました。4月からもがんばります!
令和2年度はコロナ禍での教育活動でしたが、保護者、地域の皆様に支えていただき、無事に終えることができました。ありがとうございます。令和3年度も「学校・保護者・地域 みんなで子育て」を合言葉に、地域の楽しい学校づくりを進めます。どうぞよろしくお願いいたします。
キラリ!はばたけ 1年生!!(1年生)
1年生も最後の日を迎え、昨日は朝から少ししんみりしている子も見受けられました。教室では、ひとりひとりの成長にみんなで拍手をして、1年教室を後にしました。机を運んだ2年生教室では、同じ1階の教室でも見える景色は違ったようで、何度も周りを見回していました。「2年生、楽しみ!」という言葉があちこちから聞こえ、これからの生活に心を弾ませているようです。「みんななら2年生になっても何事も楽しめるよ!」と見送った1日でした。
卒業式練習、頑張っています!(5年生)
3月19日(金)、6年生と一緒に、卒業式練習を頑張っています。今年度の卒業式は、在校生の参加は5年生のみです。1年間多紀小を引っ張ってくれた6年生に、1年生から4年生の感謝の気持ちも一緒に伝えられるよう、呼びかけや歌を練習しています。呼びかけの台詞は、6年生の姿や思い出を振り返り、自分達でつくりました。6年生のかっこいい姿を見て、4月からは自分達がこの立場になるんだという自覚も高めているようです。6年生にとって、最高の卒業式となるよう、最後まで気持ちを高めて頑張ります。