国語で「外国をしょうかいしよう」という学習をしました。きょうみのある国についてグループで調べ、発表し合っています。「いろいろな国旗がある。」「おいしそう。食べてみたい。」などのつぶやきが出たり、「カムサハムニダ」「シュクラン」と外国語で「ありがとう」をみんなで言ってみたり、楽しく学べる時間になりました。
街を美しく!!(4年生)
2月19日(金)、総合的な学習の時間に学校外でのごみ拾いを行いました。今年度、地域の生き物や環境について学習を深め、最後は、美しい多紀地区を守るためにごみ拾いです。1時間足らずの時間で、学校の周りをまわっただけですが、「燃えるごみの袋」いっぱいのごみが集まりました。
「ごみを一つ拾うと、一つ分多紀がきれいになるからなぁ。」
道徳の学習のある場面の言葉ですが、こんな言葉を言いながらごみを拾っている子もいました。
多紀小卒業プロジェクト②(6年生)
今週の「プロジェクトT(多紀)」は、「パイプ椅子補助具の固定」です。パイプ椅子を直接、体育館に置けるように、切ったホースをつけていましたが、とれる・・・とれると困っていました。
そこで、6年生が、約300脚あるパイプ椅子のホースの固定をしました。2人1組になり、限られた時間の中で考えて取り組みました。
外国語の絵本(2年生)
2/19(金)ALTの先生に英語の絵本を読んでいただき、さまざまな動物の名前を声に出してみたり、体で表現しました。みんな初めて聞く英語や知っている英語などがたくさん出てきて、わくわくしながら聞いていました。3年生になると外国語活動の授業が毎週あるのでみんな頑張っています。
大縄八の字跳び・・・なんと・・・(4年生)
2月18日(木)、体育で大縄跳びの八の字跳びに挑戦しました。これまで、100回を目標に挑戦してきましたが、99回で失敗するなど、100回という数字がとても大きく、そして、遠く感じていました。今日は、始まる前にエンジンを組み、「みんなで声を出して、集中していこう!」と気持ちを一つにし、スタートしました。すると、100回を超え、どんどん記録が伸び、なんと213回まで跳ぶことができました。みんなテンションが上がり、「よっしゃー!」と叫んでいました。クラスが一つになったとてもすばらしい時間となりました。
さすが4年生、やればできる!!
昔体験 洗濯しよう!(3年生)
5,6時間目に寒い中、「たらい」と「洗濯板」を使って、履いていた靴下を「洗濯石けん」で洗いました。昔はすべて手作業でやっていた洗濯。さすがに今は井戸がないので、水くみは水道からですが、それでも『たいへんさ』は伝わってきました。寒風吹く寒い寒い運動場で、手を真っ赤にしながら、ごしごし自分の靴下を洗いました。「冷たかった~。」「たいへんや。」と言いながらも、ほとんどの子が「楽しかった!!」と満足そうでした。
前期児童会役員の選挙運動(4年生)
2月15日(月)、前期児童会役員選挙にむけて、選挙運動が始まりました。4年生は、初めての立候補する機会となりましたが、たくさん立候補し、それぞれの学年に足を運び、立候補した思いを述べています。「多紀小学校をもっとよくするんだ!」という思いがたくさん伝わってきます。選挙当日まで、アピールをしっかりし、悔いの残らない選挙運動にしていきます。
ヒーローを紹介しよう(5年生)
2月12日(金)、外国語科の学習で「自分のヒーロー」を紹介しました。なぜその人をヒーローに選んだのか、魅力が伝わるように学んできた英語の表現を使って発表しました。家族や親戚、スポーツ選手、キャラクターなど、思い思いの人物が登場しました。友達の発表を聞いて、「○○さんは、こういう人に惹かれるんやなあ。」と新たな一面を知れたことも、嬉しかったようです。英語でのコミュニケーションをだんだんと楽しめるようになってきたみんなの成長が、すてきです。
ハッピータイム(2年生)
2/10(水)から毎週水曜日のお昼休みをいつもより少し長い遊びの時間「ハッピータイム」を始めました。とてもいいお天気でみんな朝からわくわくしていました。児童も先生もみんな一緒に遊びました。2年生は「なわとび」、「ドッジボール」、「ブランコ」などをして楽しく遊びました。
多紀小卒業プロジェクト(6年生)
6年生は、卒業までに学校のため、在校生のために、何かしたいと話し合いました。そこで「プロジェクトT(多紀)」と名付け、様々な奉仕活動をすることになりました。校内の換気扇の掃除、校舎バルコニーの掃除や遊具のペンキ塗りなどを企画しています。
作業が終わったあとは、「大変だったけどきれいになると嬉しい。」「やりがいがある!」などの声を聞くことができました。
残り1か月、恩返しの気持ちをもってプロジェクトをさらに進めます!