稲刈り体験

学校前の田んぼに苗植えをしたのが、5月24日。その稲がぐんぐん育ち、稲刈りの季節となりました。みんなで稲刈り体験です。農業委員の皆様や村雲まちづくり協議会、自治会の皆様にご協力をいただき、けがなく素晴らしい体験をすることができ、笑顔で終えることができました。本校教育にお力添えをいただき、本当にありがとうございました。

第3回運動会

「熱意を最後までつなぎ、チームワークで勝利をつかめ」のスローガンのもと、9月23日(日)に第3回多紀小学校運動会を開催いたしました。降雨のため、1日延期となりましたが、多くの保護者・地域の皆さまの温かい応援の中、また秋晴れの気持ちの良い気候のもと実施することができました。本当にお世話になり、ありがとうございました。

今後とも多紀っ子の健やかな成長と多紀小学校の発展にお力を貸していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

・応援合戦

・多紀の舞

・GOOD LUCKY TAKI‼

・金管バンド

・世代交流 玉入れ

・綱引き

本日(9/22)の運動会は延期します。

おはようございます。

朝から雨模様です。グランドの状況もよくない状況ですので、総合的に判断し、本日の運動会を明日(9月23日日曜日)に延期をいたします。

本日は休日とします。児童の皆さんは明日に備えて、けがなく、体調を整えて過ごしてください。

保護者の皆様、地域の皆さま、準備など2日にわたり大変申し訳ありません。よろしくお願いいたします。近隣の皆様にもお伝えいただければ幸いです。

明日は予報では実施できそうな模様です。 8時50分 開会式  15:00ごろ閉会予定です。

お世話になります。よろしくお願いいたします。    教頭 小嶋

予行演習

秋晴れの中での予行演習

運動会が近づいてきました。本番を想定して、予行演習を行いました。秋晴れの気持ちの良い気候の中、演技や係の仕事などあちらこちらで、子ども達の素晴らしい頑張りが見られた予行演習となりました。「熱意を最後までつなぎ、チームワークで勝利をつかめ」のスローガンのもと、運動会を大成功させます。

デカンショ節保存会の皆さんから教えていただきました。

デカンショ踊り保存会の皆さんから教えてもらいました。

運動会の最後には、多紀小学校の児童と地域や保護者の皆様とともに、デカンショ総踊りを予定しています。

それに向けて、「デカンショ節保存会」の皆さんから直接、踊りの指導をしていただきました。篠山が全国に誇るデカンショ節をみんなで踊って、運動会のフィナーレを飾りたいと思います。

応援合戦練習

応援合戦練習

運動会を22日(土)に控え、応援合戦・運動会練習にも熱が入ってきました。天気予報では、木曜日、金曜日と雨が少し降る模様ですが、土曜日は雨も上がり、運動会が予定通り開催できそうな様子です。

もし、天候不順で運動会を延期する場合には、ホームページ上にて朝7:00すぎには掲載をさせていただきます。

保護者の皆様には運動会延期の場合、多紀小メールでも同時に連絡をさせていただきます。

また現在、有線放送で、昼と夕方の2回、児童の声で運動会の案内放送が流れております。ぜひ、耳を傾けてくださるよう、お願いいたします。

ガブズ先生と一緒に

2学期より新しくALTの先生が、アメリカから来られました。英語と日本語の両方で自己紹介をしていただきました。どんどん英語でお話しして、日本語でもどんどんお話をしていきたいですね。これからよろしくお願いします。

運動会練習の開始

2学期に入り、比較的涼しい気候が続いています。先週には、いよいよ運動会の練習がスタートし、組体操の練習も始まりました。準備運動をしっかりと行い、安全に注意して取り組んでいます。子どもたちも真剣な表情で練習しています。これから練習が続きますので、健康管理に注意して取り組んでいきます。

2学期が始まりました

夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートです!運動会や学習発表会など行事もたくさんあります。まだまだ暑い日が続きそうです。健康に気を付け、安全で楽しい2学期にしましょう!

 

あんどんコンクール 最優秀賞おめでとう!

夏休み中の8月15日、16日にデカンショ祭りを彩る「あんどん」のコンクールがありました。篠山市内の4・5・6年生が作品を出品し、総出品数1038作品の中から、多紀小学校の児童が最優秀賞に選ばれました!他にも優秀賞に選ばれた2名の児童の作品とともに、郵便局前に飾られました。多紀小学校児童の作品は上二階町に飾られ、デカンショ祭りを一層盛り上げていました。