10月21日(月)、総合的な学習の時間に、3年生で育てている黒豆の畑に行き、黒枝豆を収穫しました。 今回も、地域の方に教えていただいた、おかげで、上手にたくさんのさやを収穫することができました。学校に帰ってきてから、早速ゆでて、みんなで、おいしくいただきました。(3年生)
繰り上がりの足し算
10月17日(木)、算数科で、繰り上がりの足し算の学習を始めました。答えが10より大きい計算をどうやってすればよいか、みんなで考えました。「まず10のかたまりをつくって、のこった数を足せば、かんたんだよ!」ということに気づき、数図ブロックを使いながら計算できるようになりました。(1年生)
村雲歴史探検隊
15日(火)に「村雲地区」の歴史を学ぶため、現地研修に出かけました。村雲メンバーはカメラ片手に、古墳めざして山道を歩きました。社会の教科書で学んだ「古墳」が、今も自分たちの校区に多く存在することに不思議な思いを持ちながら時間を過ごしました。(6年生)
お好み焼き体験
宮島を離れ、広島駅に戻りました。昼ご飯は広島焼です。作り方を教えてもらって、おいしくいただきました。(6年生)☆ペンギンのえさやりの写真を追加しています。
宮島水族館へ
宮島水族館に入り、瀬戸内海の生き物を見学しました。ペンギンのえさやりやアシカショーを見ました。この後はお好み焼きスタジアムで、「お好み焼き体験」をします。修学旅行は予定通り、みんな元気に過ごせています。(6年生)
厳島神社にて歴史学習
ガイドさんに厳島神社についてのクイズを出していただきながら見学しました。厳島神社の歴史や建物のことなど、とても勉強になりました。(6年生)
厳島神社へ
ガイドさんに案内をしていただきながら、厳島神社を見学しました。大鳥居は修復中で、ネットでおおわれていました。見ての通り天候に恵まれ、とてもすがすがしい気候の中で、素晴らしい修学旅行ができています。みんな元気です。(6年生)
2日目の朝
2日目の朝を迎えました。夜はゆっくり休めたようで、みんな元気です。朝ご飯をしっかり食べて出発します。(6年生)
宮島でお買い物
アクアネット広島のフェリーに乗り、宮島に到着しました。雨に降られることもなく、宮島商店街にて楽しみにしていたお買い物です。広島名物をたくさん見ながら、何をお土産にするかを考えて、楽しいひと時を過ごしています。(6年生)
広島での班別・平和学習!
平和の子の像、原爆ドームの周辺を班ごとにゆっくり見学をしました。天気にも恵まれ、学びの多い平和学習となっています。(6年生)