朝の多紀っ子タイムの学習で、2つの詩から好きな詩を選び理由をクラスの中で意見交換しました。「あ、それ分かる!」「へぇ~そこが好きなんや。」など子どもたちの声が聞こえてきました。交流が終わってから、「違う考えが聞けて楽しかった。」「もう1つの詩も好きになった。」など感想を述べ、詩に親しみをもつことができました。(4年生)
大玉ころころ!
9月5日(木)、運動会練習で、1・2年生の大玉ころがし「コロコロ大作戦」の練習を行いました。1・2年生のペアで、自分たちのからだよりも大きな大玉をがんばって運びました。2年生が上手にリードしてくれたおかげで、1年生も楽しく取り組むことができました。「もっところがしたーい!!」とやるきいっぱいの1・2年生です。
2学期始まる。
始業式は全員集合で、6年生の2学期が始まりました。さっそく運動会練習も始まっています。応援合戦の計画をはじめとして、児童会の仕事、各係の仕事、団長としての仕事等、多くの役割を担っている6年生。忙しい中、時間を見つけて高学年の表現『よさこい』の練習も、自主的にやっています。一生懸命の姿に、最高学年としての頑張りを感じる毎日です。(6年生)
Let’s make a T-shirts
外国語活動の授業で、「買い物」をイメージしたやりとりの英語を学びました。お店屋さん役とお客さん役に分かれて、自分の欲しい形のカードを英語で尋ね、それを真っ白なTシャツが描かれたプリントに貼ってオリジナルTシャツを作りました。長方形ばかり集める子や同じ色の形を集める子などがいて、本当に英語を使って買い物を楽しんでいるようでした。(4年生)
2学期のスタート!
9月2日(月)に2学期が始まりました。夏休み明けにみんな元気に登校してくれたこと、本当にうれしく思います。夏休み中には、多紀小学校の児童のあいさつが「とってもよいですね」と、他地区の教育委員会の方にほめていただきました。またみんなが大切にしている「多紀っ子宣言」の取組も大きな大会で、ほめていただきました。美化作業では、地域の方や保護者の皆様にとてもきれいに掃除をしていただき、とても気持ちの良い2学期のスタートがきれました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
ラジオ体操
夏休みも残り少なくなってきました。子どもたちは、朝から元気いっぱいラジオ体操をしています。毎日良いリズムで生活できているので、2学期も良いスタートがきれそうです。残りの夏休み、2学期の準備もしながら、楽しんでほしいです。
美化作業をお世話になり、ありがとうございました。
保護者の皆様・多紀地区老人クラブの皆様・ライオンズクラブの皆様
残暑お見舞い申し上げます。昨日は、大変残暑厳しい中、保護者の皆様、また老人クラブ・ライオンズクラブの皆様のご協力をいただき、多紀小美化作業を無事に終えることができました。校舎周辺やグランドの草、また国道沿いの草を刈っていただき、大変美しく、また子どもたちが安全に使用・登校できる状態にまでしていただき感謝申し上げます。
また校内部の皆様におかれましては、企画・準備段階から特にお世話になりました。ありがとうございました。
夏休みもあと2週間日ほどとなりました。残暑厳しい折、引き続き体調管理、交通安全などに留意されお過ごしください。
多紀小 小嶋
夏だ!プールだ!
夏休みに入り、約2週間が過ぎました。朝から真夏の太陽の光が降り注ぐ中、多紀っ子はラジオ体操や地区水泳に参加し、元気いっぱいです。ラジオ体操の後、1年生から中学生までがマラソン練習をしている地区もあります。夏休みだからこそできる体験、夏休みにしかできない思い出をたくさん作ってほしいと思います。地域や保護者の皆様には、子どもたちの安心・安全のためにご配慮いただき、ありがとうございます。
LET’S GO! 多紀めぐり~村雲方面~
7月11日(木)、総合的な学習の時間「ふるさと多紀を知ろう~多紀めぐり~」で、「東雲診療所」に続いて、村雲地区にある「篠山東デイサービスセンター」を見学させていただきました。いろいろな部屋や設備を案内していただいたり、グループホームの方と一緒に「かえるのうた」を歌ったり、利用者の方とお話しさせていただいたりしました。デイサービスの職員の方々、利用者のみなさんにお世話になりました。ありがとうございました。(3年生)
多紀の歴史~福住編~
6年生は社会科の歴史を学ぶ中で、「じゃあ、多紀の歴史は?多紀にも縄文時代や弥生時代があったのかな。」という疑問が出てきました。そこで、総合の学習を生かして多紀の歴史を学ぶことになり、3地区それぞれについて地域の方を講師にお迎えして話を聞きました。7月3日(水)の4時間目には、福住地区在住の中西健治さんから、福住の歴史について教えていただきました。宿場町の雰囲気を残す福住には、いろいろな文化遺産もあり、近くにいながら知らないことがいっぱいでした。ここから、歴史学習をさらに発展させ、ふるさと学習を深めていきます。(6年生)